2012年 05月 14日
中々思った様な雲が最近出てくれまへん^^; ピーカンだったり、空一面グレーだったりね(^^;) GW中ちょっといい雲が出ていたので!! ![]() EOS–1D Mark IV EF500mm F4L IS USM x 1.4 ![]() EOS–1D Mark IV EF500mm F4L IS USM x 1.4 ![]() EOS–1D Mark IV EF500mm F4L IS USM x 1.4 ![]() EOS 5D Mark III EF24-105mm F4L IS USM ![]() EOS 5D Mark III EF24-105mm F4L IS USM 花シリーズ ![]() ☆オリックス オリまた最下位で交流戦へ T-岡田復帰で巻き返す またしてもオリックスは均衡を打ち破れなかった。 8回、好投を続けていた木佐貫が勝ち越しを許すと、反撃するチャンスも築けず敗戦。 今季3度目の同一カード3連敗を喫するとともに、4連敗の今季最多借金「8」で16日からの交流戦に突入することになった。 「毎日こんなゲームやで。内容が悪すぎるよ」 岡田監督が嘆くのも無理はなかった。 チャンスにあと一本が出ない…。こんなシーンが毎試合のように繰り返されている。 4回、李大浩の5号ホームランで追いつくと、続くバルディリスが左中間を破る二塁打。 勝ち越しへのムードは盛り上がったものの、北川が二ゴロに倒れ、赤田は空振り三振に終わった。 5回1死一、二塁では大引が初球から狙っていったが三ゴロ併殺打。 「狙っていた球? そうですね。ボクが力がなかったですね」と悔しさをかみ殺した。 投打の歯車がかみ合わず、チームは追い込まれた状態。 ただ過去2年、岡田オリックスには逆境をバネに交流戦で巻き返した実績がある。 一昨年は16勝8敗で交流戦優勝、昨年も15勝7敗2分けで交流戦前の借金「9」から息を吹き返した。 監督就任3年目でリーグ制覇を意識して臨んだシーズン、このままズルズル後退だけはできない。 交流戦からはT―岡田が戦列復帰予定。 当初は代打の切り札として打線の起爆剤の役割を期待されている。 二度あることは三度ある―。今季も交流戦が前半戦のヤマ場となる。 ☆タイガース ブラ&マートン「母の日」にお目覚め! デーゲームに弱いなんて言わせません!阪神が初回に速攻を決めた。 「母の日」に強いクレイグ・ブラゼル内野手の2点二塁打などで4点を先制。 九回にはマット・マートン外野手の2点打でダメ押しだ。調子に乗りきれない悩める両助っ人の活躍で快勝。貯金「2」を確保して、16日からの交流戦へ臨む。 カギを握る2人が、Vへの第一関門をこじ開けた。 国吉をKO寸前まで追い込んだブラゼル、粘るキヨシに引導を渡したマートン。 負ければ勝率5割で交流戦を迎える大事な一戦。“マザーズデー”に、母を思う両助っ人が奮起した。 .
by kou-ramu
| 2012-05-14 20:21
| 飛行機
|
アバウト
ブログパーツ
フォロー中のブログ
「ROMA」旅写ライター... わたしゃお気楽さらり~ま... yo Photo 無題 下手の横好き 司法書士 行政書士の青空さんぽ Moment of Ph... ** shympathy ** ~bonheur~ toriko はやて家のお出かけ写真館 Sesela ちょんまげブログ 趣味燦燦 Air Born Jap... 自由な空と雲と気まぐれと... 高校野球フォトアルバム 写心食堂 静かな時間 ココロのままにゆるりぱちり 俺の心旅 今日の鳥さんⅡ 薔薇好き花好き庭が好き〜... 今が一番 ちびちゃんち あきひろちかや ゆる鉄旅情 リンク
タグ
飛行機(1006)
千里川土手(581) 猪名川土手(351) EOS 5D Mark III(228) EOS–1D Mark IV(136) EF500mm F4L IS USM x 1.4(120) スカイパーク(120) EF24-105mm F4L IS USM(117) タイガース(96) EOS-1D X(93) 花(92) EF100mm F2.8Lマクロ IS USM(79) PowerShot S100(52) EF70-200mm F2.8L IS II(51) 甲子園(49) EF500mm F4L IS USM(40) 紅葉(40) EOS 7D(34) EF70-200mm F2.8L IS II x 1.4(33) 加太(30) USJ(25) 服部緑地(22) 展望デッキ(20) 鉄道(19) オリックスバファローズ(18) チワワ(17) 関空(17) 桜(17) パピヨン(16) オリックス(15) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||